皆様、バレンタインいかがお過ごしだったでしょうか?
私は仕事から帰って風呂を済ませたあと、子ども寝かしつけていたら朝5時でした。
晩御飯…花金…
過ぎてしまったものは仕方がない、気持ちを切り替えて朝からFGOです。
ありがとう運営!
記事が生まれて3日目、ついに投稿です。
※イベントのネタバレがあるのでご注意ください。
三段 なまめかしきもの

アオイ様登場
よくある英霊のガワを被った…みたいな展開ですね。
和風な名前から鑑みるに管理者たちは源氏物語by紫式部か枕草子by清少納言のどちらかに関係していそう。
式部の宝具が葵・物の怪なのでそっちかしら?
でも髭黒はパリピノリで業界用語っぽくしただけだよね?
出でよGoogle先生~
いました髭黒(Wikipedia)
マジか!
ビックリ!
上手にシナリオにはめ込んでいますね~。
こういうのに気が付くとグッと物語、作品に引き込まれてしまいます。
今回はたまたま自分で調べて気が付きましたが、Twitterなどでは尋常でない速さで情報や考察をあげられている方がいらっしゃいます。
それを見るたびにすごいなと思います。
と同時に、そういう余地を与えてファンを巻き込んでいる作品も作りとして素晴らしい。
TYPE-MOON作品のこれからが楽しみでなりません。
四段 ありがたきもの

これが熟練マスターの反射である。


なんだか深そうなこと言ってる…カッコイイ


アオイ様、優しい…
アマゾネスのエステのくだりでも思いましたが、女王というだけあって器が大きいというか姉御肌で面倒見いいとこ、ありますよね。



やっぱくろひーの小気味良いリアクション好きだなぁ
五段 たゆまるるもの

ラブプラスとかフォトカノ見たいな感じなのか?やったことないけど
枕だけにね~

言いえて妙ですね。
いや、こんなシチュエーションもそれに対する言い回しも見たことないんですが。
あっ…エリちゃんみたいな扱い受け始めている(一層キャラが輝いてしまう)
わかりみ
あと少し、あとちょっとを深追いする
マスターの業である。


良いものは良いと認めるこも真っすぐさ、カッコよさよ

スクショ下手でごめんね…
座に戻ったみたいになってしまった。


こんな辛い選択をさせるなんて…運営は人の心がわからっ…
この世界のキャラ名から源氏物語が元になっているようです。
かといって紫式部が原因ではなさそう。
そして見え隠れする清少納言の本心あるいは深層心理。
一話一話はコンパクトですが、キャラクターの明るさや軽快さもあってとても楽しいです。
おまけ 今年最初のサプライズチョコ
チョコをもらう
百貌のハサン
チョコをわたす
シュヴァリエ・デオン
去年も聞いたはずなのに刺さりました。
声が素晴らしい(CV.斎藤千和)
これは「白薔薇の騎士」ですわ。
話は変わりますが…
本日のバビロニア、とても良かったです。
シリアスとギャグのバランスが絶妙、というか後半に行くにつれて面白要素満載でしたが。
重たい展開が続いていたところにいい清涼剤になりました。
SNSでも盛り上がっていたのがこの高揚に拍車をかけました。
イベントもアニメも続きが楽しみですね!
画像はFate/Grand Order©TYPE-MOON/FGO PROJECTより引用