ついに2020バレンタインイベントのメインストーリーも佳境です。
※イベントのネタバレがあるのでご注意下さい。
前回触れ忘れたネタ
髭黒の娯楽に対する考え方
前者には賛成です。
娯楽は日々の生活をより楽しくするためのもの。
私は娯楽でストレス溜まってしまうのめり込み方はしたくないタイプです。
なので嫌だったり重荷になる場合は離れてしまいます。
一方で後者は半分否です。
現実が辛い時は逃げるのも一手であり、娯楽をその手段にするのはアリだと考えます。
ゲームや本は違う世界に入り込めるので優秀な逃避手段ですし、人類の素晴らしい発明の一つですね。
「ままのみみ」
サバフェス同人誌ネタ。
5thフェスで再現される可能性もある?
六段 恐ろしげなるもの
なぎこさんのノリにどんどんハマってきている・・・
明るくていい子ですよね。
バトルボイスも楽しいですし。
ドラッシャ~~イ!!(バスター)
第四の管理者は、アビー扮する紫の上ことムラサキです。
とんだ決めつけの上に成り立つ施設の主でした。
幼女になんて役回りを…

幼女は「ジェントルキラー」もとい「メタ・ジェントルホイホイ」だったということですか。
突然の幼女に逡巡するくろひー
このメタ・ジェントル、悪魔しか飼ってない。
事案発生
そりゃそうだ
「アオイ」「オボロ」「ユウガオ」「ムラサキ」
この世界の登場人物の名前から紫式部が何やら思い至ったところで次のお話へ。
七段 近うて遠きもの
今回の事件に対する紫式部の仮説
その考えの裏には中宮定子と中宮彰子、枕草子と源氏物語にまつわる背景と恨みを抱くであろう一人の人物があります。
しかし恨みは「ありよりのなし」だとなぎこさんは答えます。
ディスられてもむしろ好きと言えるこの器の広さよ。
ほんとええ子やで。
式部さんはお淑やかで知的なイメージですが、
珍しく感情がストレートに出ておりいつもと違った側面が表現されていて良いですね。
それだけ清少納言が特別な存在だということ。
ライバルと書いてトモと読むみたいなやつ?
二人の仲がいい感じになりそうでならなかったところで5人目の管理者登場。
源氏の棟梁に驚くなぎこさん。
すぐに気づいたってことは面識があるんでしょうか。
このあたりの歴史がわからないので今度調べてみます。
うん…これはバーサーカーですわ。
その計画、著作権大丈夫?
「人類総息子化計画」に対する非モテリーダーの反応
マスター、なぎこ、香子は関係ないから見逃すというフジツボに対して
!!!???
からの
なぎこ「ダチンコを助けるなんてのに理由なんかいらないっつーの!」
ええこやでぇ(何回目)
思わずうるうるしちゃうくろひー
ついに5人の管理者を倒し事件解決、天晴!
かと思いきや何やら暗闇に飲み込まれてしまいました。
おわりに
どうやらもう一波乱ありそうです。
次のクエストのエネミーシンボルがアーチャーということはつまりそうゆうこと?
明日ついにクライマックス、どのように物語が着地するのか楽しみです。
そろそろチョコプレゼントも進めないと時間がない…
こちらがイベントのメインですからね、満喫せねば。
画像はFate/Grand Order©TYPE-MOON/FGO PROJECTより引用