今回は「万死の毒針」集め。
1部7章が初出で全使用数2000個弱と同素材にしては少ないめ(?)ですが、
一体あたりの消費量は多いのでコツコツ貯めておきたい素材です。
ドロップ率引用:アイテム効率劇場
万死の毒針 葦の原
まずはドロップ率・AP効率ともに最高となる第七特異点バビロニアの葦の原です。
万死の毒針:62.2%
出典:アイテム効率劇場


ネロ | 虚数魔術 |
---|---|
スパルタクス | 龍脈 |
ジークフリート | ゴールデン相撲 |
諸葛孔明(フレンド) | フリー |
マスター装備 | カルデア戦闘服 |
1Wネロ:S1→宝具
2W
オーダーチェンジ ネロ⇔孔明
孔明:S2, 3
スパルタクス:S2、S3→宝具
3W
孔明:S1
ジークフリート:S3→宝具
完全にオーバーキル。
ジークフリートの礼装は龍脈でも十分です。
アルトリア、モードレッドといったNPチャージ持ち全体宝具、カレイドスコープをお持ちであれば編成自由度はグンと増します。
万死の毒針&世界樹の種 高原
バビロニアの高原では銀素材「世界樹の種」が副産物としてドロップします。
副産物があるクエストの中で最も万死の毒針のドロップ率が高いです。

万死の毒針:48.8%
世界樹の種:24.9%
出典:アイテム効率劇場
全体的に敵HPが低いので全体宝具3連射できればOK!
アーラシュ | 虚数魔術 |
---|---|
スパルタクス | 虚数魔術 |
スカサハ・スカディ(フレンド) | フリー |
アルトリア・リリィ | 龍脈 |
マスター装備 | 極地用カルデア制服 |
1W
スカディ:S2
スパルタクス:S2, 3→宝具
W2
アーラシュ:S3→宝具
3W
スカディ:S3
マスター装備:S2
アルトリア・リリィ:S2→宝具
全体宝具の低レアセイバーとしてはフェルグスやイアソンがいます。
またHPが低いこともあり、スカディシステムで周回できます。
万死の毒針&励振火薬 ヤガ・ヴァジマ
副産物として励振火薬がドロップするLostbelt No.1アナスタシアのヤガ・ヴァジマ。
消費量が多い同素材2種であり、素材の在庫と相談して周回場所を選ぶのが良いと思います。

万死の毒針:40.7%
励振火薬:39.6%
出典:アイテム効率劇場
3Wが高HPアサシン含む3体ということで、
NPチャージ持ち配布キャスターのジークフリートを採用してみました。
アーラシュ | 虚数魔術 |
---|---|
エレナ | 虚数魔術 |
スカサハ・スカディ(フレンド) | フリー |
ジーク | 黒の聖杯 |
1W
アーラシュ:S3→宝具
W2
マスター装備:S3
エレナ:S1,3→宝具
3W
スカディ:S2,3
マスター装備:S1
ジーク:S2,3→宝具
このダメージならジークの礼装を天使の詩、看板娘にしてもいけそう。
そもそも編成そのものがハマってない気しかしていません。
「万死の毒針」集め まとめ
「万死の毒針」集めのフリクエ周回でした。
ドロップ率引用:アイテム効率劇場
アサシンがよく使うイメージの素材。
お迎えしたいサーヴァントと相談してコツコツと集めましょう。
画像はFate/Grand Order©TYPE-MOON/FGO PROJECTより引用
