今日はFate/EXTRAの10周年記念と新発表について綴ります。
雑多な内容になりますがご容赦を
「Fate/EXTRA」とは
2010年7月22日にPSP用として発売された対戦型ダンジョンRPG。
従来のノベルゲーム形式とは全く異なる“新しいFate”
男女選択できる主人公に新たなサーヴァント、「月の聖杯戦争」という舞台。
そして奈須きのこ先生によるシナリオ。
決して遊びやすいとはいえないゲームシステムを覆すほどの魅力を備えた作品として今なお多くのファンがいます。
またコミカライズ、シナリオ集、TVアニメ「Last Encore」と各メディアに展開しています。
後発作品として「Fate/EXTRA CCC」「Fate/EXTELLAシリーズ」が発売されており、EXTRAの系譜ということかTYPE-MOON作品として挑戦的な試みがなされている。
PSPで発売された「EXTRA」「EXTRA CCC」はPS Vitaが生産終了したこともあり、厳しいプレイ環境に置かれていたが…
祝!「Fate/EXTRA」10周年!
そんな「Fate/EXTRA」ですが、本日2020年7月22日は発売10周年の記念すべき日です!
前日にはTYPE-MOON studioBBの公式Twitterでお祝い動画を公開すると告知され、ファンの間でお祝いやら憶測やらが飛び交っていました。
いよいよ明日は『Fate/EXTRA』発売10周年の日です。
明日の12:00に、お祝い動画をこちらのページで公開します。https://t.co/MfjbkBiii1
よろしければ視聴予約をしていただけますと幸いです。#TMstudioBB
— TYPE-MOON studio BB (@TMBBOfficial) July 21, 2020
そして当日12:00…
10周年おめでとー!
って…
リメイクきたー!?
しかもその日の20時から10周年記念特番きたー!!
TYPE-MOONそしてstudio BBの皆様、ありがとうございます!!
「Fate/EXTRA」10周年記念特番
生放送少し遅れましたが視聴しました。
じょ、情報量が多いっ!!
それ以上に
スタジオディレクター新納さんの作品愛がおおいに伝わったし「Fate/EXTRA Record」への期待が際限なく高まったー!!
楽しみすぎる!
内容について画像とともにおさらいしておきます。
【「Fate/EXTRA Record」の開発コンセプト】
プレイ済みでも初めてでも楽しめそう!
新納さんも奈須さんも原作準拠を重視しているのが嬉しいです。




【プレイ動画】
「テキストは絶対残す」と熱く語っていたのが印象的。
これは読ませる文章こそが大きな魅力なので嬉しい限り!
バトルシステムはデッキビルド系へと大幅変更。
こういうゲームはやったことないのでなんとも言えないが、FGOのコマンドバトルに近しいものを感じました。
キャラクターのボイス量も大幅にパワーアップしているとのこと!
【キャラクターデザイン】
前作踏襲の赤セイバーやガラッと変わったユリウスまで幅が大きい。
これからのビジュアル公開が楽しみです。
【超貴重な開発画面】
いかんせんアーチャーの存在感が強すぎた
【関係者スペシャルメッセージ】




【特別情報】
アプリ版EXTELLAシリーズ
Celebration BOX発売!

遊び心っ…!!
そして検討中のBGMを用いた別バージョンのファーストトレーラーも公開!
雰囲気が全然違っててこちらも良い!
そして最後に…



アーチャーの日本語詠唱で無事昇天😇
新納さんのFate(EXTRA)愛が伝わってきたし
作品作りを楽しんでいるのも伝えわってくるのもベネ!
竹箒日記も更新されているので是非ご覧ください!
「Fate/EXTRA」10周年&リメイク まとめ
なにはともあれ「Fate/EXTRA」10周年おめでとうございます!
そして「Fate/EXTRA Record」ありがとうございます!
「Fate/EXTRA Record」ファーストトレーラー
特番最後に公開されたアナザーVer
自分が改めてプレイできるのはもちろんですが、
ハード(とゲーム性)の関係でプレイのハードルが上がっていた昨今、より多くのFateファンが「Fate/EXTRA」を手軽にプレイできるようになるのは嬉しい限りです!
興味が沸いたのにプレイするのが難しいというのはとても歯がゆいもの…
私わかる
月姫…
それは置いておいて
「Fate/EXTRA Record」今からプレイするのが楽しみでしかたありません♪
本記事はFate/EXTRA©TYPE-MOONに関する引用を含みます。