こんばんは、まっさんです。
※再臨ネタバレありです。
明日から始まる「救え! アマゾネス・ドットコム ~CEOクライシス2020~」の情報が更新されましたね。
2018年1月に開催された「節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔」以来、2年ぶりとなる踏破型腕試しイベントがやって参りました。
日頃から育ててきたサーヴァント達の総力戦!
公式サイトを見る限り、今回も踏破するために200戦もの戦闘をこなす必要があります。
そこで今回は普段の周回も視野に入れて、周回で頼もしいサーヴァントをまとめます。
今回紹介する選定基準は以下の通り。
全体宝具
NPチャージ(全体or単体)
※スキルマ・強化前提、宝具3連射のシステム周回は除外
レオナルド・ダヴィンチ(ライダー)

S1 ターン終了NP20×3
S3 全体NP10
宝具 全体NP20
全体宝具でありながら、自身と周りにNPをチャージと
個性的な動きができる優秀なサーヴァント。
凸虚数魔術でW2宝具
凸龍脈でW3宝具
宝具2連射で仲間にNP50付与
といった動きができます。
敵が3体いれば、S1と宝具合わせて50~60程度のNPが回収できるので、NP50付与サポートと組み合わせて宝具2連射ができます。
よってNP30チャージ持ちサーヴァントは、魔術協会制服(NP20付与)を使うことで
黒の聖杯(宝具威力80%UP)を持たせて3Wの火力を大幅に上げることも可能です。
ガネーシャ(ジナコ)
エレナ・ブラヴァツキー(術)


ガネーシャ(ジナコ)とエレナ(術)は全体NP20チャージでありながら、3ターンバフ持ちなので3Wの火力補助もこなせるのが魅力的。
ゴルゴーン

ゴルゴーンは宝具で全体NP15チャージ。
ほとんど周回で使ったことないけど、カルナ、アルジュナや吸血持ちのようなNPチャージが30に届かない時の一押しに使えるかも?
パールヴァティー
パールヴァティーもやや特殊なサーヴァントで、宝具で全体NP10、S3で仲間にNP20(自身には実質10)をチャージできます。
単体に最大NP30付与できるので、魔術協会+NP50礼装や魔術協会制服+NP50+黒聖杯という組み合わせが可能です。
両儀式(セイバー)

こちらは宝具で全体NP10付与できる剣式さん。
フィニッシャーとしてしか採用したことないので可能性は無限大。
良い案が浮かんだら記事にします…
ウィリアム・シェイクスピア
Bバフと単体NP20でジェネリックマーリンの一角とされるシェイクスピア。
全体宝具なので、場合によってはマーリンより活躍してくれそうです。
NP79以上チャージ
高NPチャージ持ちのキャスター三人衆。
ニトクリスはS1のスキルレベル8以上でNP100チャージという稀有な存在。
即死効果も相まって周回御用達のサーヴァントです。
NP50チャージ
NP50礼装で即宝具可能。
魔術協会制服+ダヴィンチ(ライダー)、パールヴァティーで黒聖杯運用できるのも強みです。
NP40チャージ
王の相伴みたいなNP60礼装、NP50礼装+水着での宝具即打ちができます。
なかなか周回で使いこなせていない面々です。
NP30チャージ
凸虚数や龍脈+NP20とサーヴァント数、汎用性も高い方々。
特に宝具でNPチャージができるアルトリア、モードレッド(セイバー)やNP回収率の高いモードレッド(ライダー)、ジークは宝具2射も視野に入れて運用できます。
NP30弱チャージ
妖怪NP少し足りないの被害者たち。
凸虚数魔術で即打ちだけでなく、ゴルゴーン、式(セイバー)、パールヴァティー、水着といったNPを少し増やせるサーヴァント、礼装でカバーすると使用の幅が広がりそう。
NP20チャージ
未凸カレスコ、龍脈+NP30、龍脈+魔術協会制服+宝具NP10付与といった運用が可能な方たち。
毎ターンNPチャージ
即打ちはできませんが、2~3Wでの宝具使用で運用できるかもしれません。
NPチャージ魔術礼装
NPを付与できる礼装たち。NP20をとるか、NP10+バフをとるかといったところ。
おわりに
イベントに先立ち、取り急ぎですがまとめてみました。
未所持サーヴァントは記載していないので、後日ゆっくり修正していきます。
まとめてみたものの、明日からのイベントの配布礼装が絆獲得量UP、6枚配布ということで、6積みNPチャージ礼装なしで地力が試されそうな感じですね。
何はともあれ楽しむぞー。
今日も最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
画像は©TYPE-MOON/FGO PROJECTより引用