今更感はありますが、CBC2020と同時開催のイベント「アイアイエーの春風 ~魔女と愉快な仲間と新しい冒険~」の感想など記録しておきます。
アイアイエーの春風 ~イベント本編感想~
イベント告知を見た時には「キュケオーンギャグイベントになるんでしょ」とか思ってました。
PU新登場のオデュッセウスについても
ネタ仕込むために2部5章で立ち絵だけだったのかー
こんなカッコイイ木馬なら城壁内に入れてしまうわ
スパロボ参戦キター!
発進シークエンスがガンダムSEED
などなど、多くのメカ好きの心を震わせ盛り上がっておりました。
が蓋を開けてみると
笑い・こそばゆさ・ハートフルさが絶妙に盛り込まれた良イベント
でしたね。
キュケオーン、キルケー敗北拳で名を馳せていたキルケーですが、
新たな一面が描かれたことで一層好きになります(ました)。
今回のイベント、実質キルケーの幕間の物語
オデュッセウスとの別れで告白できなかったことを後悔しており、
サーヴァントとして再開してからも対応がぎこちなっかった彼女ですが、
(息はあってた)
妹弟子の(結果的には)助力により
浜辺での熱い殴り合いを通じてわだかまりが溶けた結果ついに告白する・・・
めっちゃエエ子やんっ・・・
皆さん、キルケーはとても時々ぶっ飛んだこともするけどとっても良い子です。
最後の召喚初期の立ち絵を使った髪切ったエピソードも上手いなと思いましたし、
なによりサーヴァントになったことで生前の後悔と決別し、
第二の生を謳歌するという前向きな結末にグッきましたね。
ここのエピソードを読んでいる時、
UBWラストでアーチャーが「答えは得た、大丈夫だよ遠坂俺もこれから頑張って行くから」と笑顔で言うシーン頭をよぎりました、泣きそう。
これからも二人で楽しくカルデアライフを過ごしてくれよな
ところでウチのオデュッセウスどこ?
【高難易度】バトル・オブ・アイギス
私はこんな編成でクリアしたよ、というメモ。

バビロニアの皆でクリアしたいだけの人生だった
ということで(?)、チームバビロニアでクリアしてきました。
お相手はこちら
ギミックをザックリ説明すると
1ゲージ目
相性有利無効:有利クラスの攻撃が等倍に、受けるダメージそのまま(アサシン半減)
2ゲージ目
毎ターン回避2回付与(解除可)
3ゲージ目
攻撃相性不利:こちらがどのクラスでもダメージ半減、実質HP2倍
宝具
宝具威力UP+防御解除+全体ダメージ
強化解除耐性を付けないと、防御バフも回避・無敵も剥がされる(礼装の効果は大丈夫)
こんな感じです。
このPTでの立ち回りはおおよそ以下の通り。
1ゲージ目
1回目の宝具を撃たれる前にエルキドゥ宝具+αでブレイク。
マーリンの全体無敵は星が出しやすいタイミングで早々に使ってOK、どうせ宝具を防げないので。
2ゲージ目
相手宝具ターンに、小太郎のS3、S1で弱体ダウン、防御ダウン。
強化無効状態付与により相手の宝具バフをミスさせる&攻撃力ダウンでダメージを押さえます。
この状態でエルキドゥへのダメージは15000程度になるのでエルキS3、英雄作成、マスター礼装S1でHPを満タン近くにしておけば耐えることができます。
マーリン、小太郎は退場なのでスキルは使い切ってしまおう。
エルキドゥのNPが溜まったらS2で回避を剥がして一気にブレイク。
3ゲージ目から弱体を受け付けなくなるので、ブレイク前に防御デバフなどたくさん残しておけるとなお良し。
この時は運よくエルキドゥのNPが即チャージしたので宝具を受ける前にブレイクしました。
その結果、相手の宝具威力バフを防げず前衛が全滅します。
だが、まだ慌てる時間じゃない…
3ゲージ目
とにかく頑張る
宝具を撃たれたら試合終了です。
相手はチャージ&無敵持ち
このPTでは無敵対策一切なしなのでチャージ0から始まってもリミットは3~4ターン。
恵まれたカード配分によりギルガメッシュのNPを1ターンで溜めきり
全てのバフ、宝具チェインによるオーバーチャージも含めての
エヌマ・エリシュ!
全然足りねぇ!!
宝具だけでは無理です、バフの寿命も長くはない。
ポカスカ殴って
途中のチャージと無敵で枕を濡らし
ついにここまで来た・・・
もうバフなんて残っちゃいない
NPすら足りていない
もうマスターとしてできることはただ一つっ…
勝利画面を取り忘れるという凡ミス・・・
無事勝てて満足!!
ちなみにこの編成は全然安定はしません。
2ブレイクまででいい感じにエルキドゥのカード&クリティカルがこないとにっちもさっちもいきません。
あくまで趣味パです。
まとめ
ということでメインストーリーも終わり、高難易度も出てきてイベントも残すところあと僅か(3月16日(月) 12:59まで)。
あと4日と意外と時間がないので、素材集め、高難易度できる範囲でやりましょう。
さてコロナ騒動でアニメジャパンという情報公開のタイミングが一つ無くなりましたが、次はどのタイミングでどんなイベントがくるのでしょうか。
そろそろ復刻挟むかな?
画像はFate/Grand Order©TYPE-MOON/FGO PROJECTより引用