本日は、TVアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」Blu-ray第1巻の感想を綴ります。
その中でもブックレット「Babylonia Animation Material Ⅰ」をメインに描きます。
※特典内容に関するネタバレがあるのでご注意下さい。
Babylonia Animation Material Ⅰ 感想
67ページの大ボリュームの「Babylonia Animation Material Ⅰ」。
このブックレットはキャラクターにスポットを当てた内容になっています。
キャラクター設定だけでなく、スタッフ・キャスト陣のキャラクターや作品に対する想いが語られています。
キャラクターデザイン・総作画監督 高瀬智章 インタビュー
一番印象的だったのは「武内崇さんの絵を再現する」というスタンスで全てのキャラクターをデザインしていることです。
TVで見てるときは「キャラデザ好みだ、やったー!」くらいにしか思っていませんでした。
漠然と藤丸・マシュのデザインに近いデザインだな、作る方がそういう画風の人なのかと思っていました。
映像作品とかイラストの制作過程については完全に無知です、私。
実際のところは何となく似ていたなんてわけがなく、
藤丸とマシュ(武内さんがデザインしたキャラクター)が主人公であり、武内さんチックにまとめるのも一つの納得できる方針ということで、高瀬さんが新たに「武内さんらしい」デザインを書きおこしたのだそう。
しかも高瀬さん自身の個性としては、武内さんの絵は苦手なんだとか!
武内さんの絵はそれっぽいラインを外すとすぐ違うものになってしまうらしく、絵をつぶさに観察・研究し、自分の個性をできるだけ殺して、ただただ「武内さんの絵を再現する」ことに注力したことでキャラクターデザインが仕上がっています。
ブックレットの設定画には、キャラクターたちのアニメでは見れない(かもしれない)様々な表情、装飾設定が掲載されており見どころの一つです。
ちなみにデザインに苦労したのは藤丸とロマンだったと語られています。
ゲーム内で立ち絵が少ないですからね。
他にもアニメーターがキャラクターを動かしやすい(芝居しやすい)ように、どこを省略して何を詳しく描くか精査されています。
例えば、服の装飾を一部なくす、ダ・ヴィンチの腕パーツを外す、マシュの鎧は重厚感を残すために細かく、ジャガーマンの着ぐるみはより虎っぽく、っといった感じです。
ここに記したのは極一部ですが、ディテール1つとっても意味や理念があって作品が出来上がっているのだなぁ、と強く感じました。
ゲーム内の様々なイラストレーターさんが描いたキャラクターが魅力的なのは当然ですが、アニメ化によって新しい形でキャラクターを見れるのはとてもありがたい。
特に好きな作品ならなおさらですね。
出典:Babylonia Animation Material Ⅰ p.30~35
監督・赤井俊文×副監督・黒木美幸インタビュー
こちらのインタビューでも自身の個性を押し出すのではなく、「FGO」という作品が持っているパワーを活かすという理念で制作されたことが述べられています。
プレイヤーが7章プレイ時に抱いた感想や、頭の中で思い描いた情景をどれだけ違和感なく落とし込めるか。
そして未プレイの方には映像の力でどれだけ魅せれるかを意識したとのことです。
私は7章プレイ済みでアニメを見ていますが、バビロニアの大地やウルクの街並みとそこに生きる人々は、当時の想像を遥かに超えるものになっています。
そして、第15話でついに現れたラフムも想像遥かに超えるおぞましさです。
なんであんなもの作れるん・・・(誉め言葉)
ゲーム内の主人公はプレイヤーの分身であり、選択肢以外にセリフがありません。
アニメ化するにあたって、きちんと自分の意思を持たせてどういうスタンスで何は話すかが、制作スタッフでかなり練られています。
アニメでの藤丸立香はスタッフが作り上げた解釈の一つです。
さらに分解すると、アニメという媒体、7章という限られた尺の中でこれまでの旅路を包括させることで生まれた、物語や主人公の解釈の一つ。
その解釈の一旦を垣間見れるのがこのマテリアルです。
例えば、「マスターは戦闘中に倒されたらいけないから岩の後ろに隠れて支持を出すのでは?」という議論が生じたうえで、6章まで死線をくぐり抜けてきたことを表現するために前に出すことにしています。
細やかな動きやセリフ、表現に意思があることを知ったので、全編通していろいろな見え方が広がるかと思うとこれからの話も楽しみでなりません。
また、制作チームや媒体の変化によって生まれた解釈として改めて過去作品を見ると新しい発見・楽しみ方が生まれそう。
出典:Babylonia Animation Material Ⅰ p.50~57
キャラクター設定
前述しましたが、各キャラクターの表情集や装飾の設定がふんだんに掲載されています。
絵を描く方には貴重な資料なのでは?
加えてキャラクターに対する声優さんのコメントも寄せられています。
キャラクターは以下の10名。
藤丸立香
マシュ・キリエライト
ロマニ・アーキマン
レオナルド・ダ・ヴィンチ
ギルガメッシュ
エルキドゥ
マーリン
アナ
イシュタル
フォウ
個人的な推し&へぇ~ポイント
マシュが座ったりすると、鎧スカート部分が太ももに押されて上がる
そして設定説明で恥ずかしそうにしているマシュ
マシュの盾の持ち手は回転する
ギルガメッシュ王の戸惑い顏、困り顏
小さな男の子に興奮するマシュの中の人
出典:Babylonia Animation Material Ⅰ p.1~29, 36~49
第1巻の特典まとめ
完全生産限定版特典

■キャラクターデザイン・高瀬智章描き下ろし三方背BOX
■特典CD:オリジナルサウンドトラック vol.1
■特製ブックレット:Babylonia Animation ~MaterialⅠ-character-
■映像特典:トレーラー&TV SPOT集、ノンクレジットOP&ED、次回予告
■「Fate/Grand Order Fes. 2020 in TOKYO DOME ~5th Anniversary~」チケット最速先行抽選申込券 申込期限:2020年2月9日(日)23:59まで
出典:番組公式HP
ANIPLEX+特典
出典:ANIPLEX+公式HP
特に
「Fate/Grand Order Fes. 2020 in TOKYO DOME ~5th Anniversary~」チケット最速先行抽選申込券
は間もなく〆切なので、気になる方は駆け込み購入しましょう。
衝撃の15話に続く16話は明日の夜放送です。
まだまだ重たい話が続きそうですが、どのように私の拙い想像を超えてくるのか今から楽しみです。
©TYPE-MOON / FGO7 ANIME PROJECT
© Aniplex Inc. All rights reserved.

[…] 【FGO】絶対魔獣戦線バビロニア Blu-ray第1巻 特典感想 本日は、TVアニメ「F… Sponsored Link カニファン見るならこちらから☟ […]