本日は銅素材「愚者の鎖」集め。
例に漏れずスキル上げ最大216個、総消費量3000個超と大量要求されます。
ドロップ率引用:アイテム効率劇場
愚者の鎖 死の荒野
まずはドロップ率・AP効率ともに最高となる第六特異点キャメロットの死の荒野です。
愚者の鎖:65.0%
出典:アイテム効率劇場

アーラシュ | 虚数魔術 |
---|---|
スカサハ・スカディ(フレンド) | フリー |
スパルタクス | 虚数魔術 |
アレキサンダー | 龍脈 |
マスター装備 | 極地用カルデア制服 |
1Wスパルタクス:S2→宝具
2W
アーラシュ:S3→宝具
3W
スカディ:S1~S3
マスター装備:S1
アレキサンダー:(S1, 2)→宝具
なかなかいいダメージ。
3WアタッカーにはメドゥーサやQ全体かつ低レア特攻のバーソロミューも選択肢に入ります。
ポチ数少な目編成
ニトクリス宝具×2とアストルフォ宝具でフィニッシュ。
このダメージなら、アストルフォS1やマスター装備、NP50礼装+バフ役などを活用すれば黒聖杯でなくてもいけるでしょう。。
愚者の鎖&宵哭きの鉄杭 郊外の屋敷
副産物として宵哭きの鉄杭がドロップする亜種特異点Ⅳセイレムの郊外の屋敷。
宵哭きの鉄杭も一体あたりの消費量が多いため、両方不足しているならこちらもオススメです。
愚者の鎖:40.5%
宵哭きの鉄杭:40.8%
出典:アイテム効率劇場
3Wがエネミー3体でHP20万弱とタフネスなので、今回はニトクリス+魔性菩薩で即死を狙います。

パラケルスス | 龍脈 |
---|---|
陳宮 | 龍脈 |
スカサハ・スカディ(フレンド) | フリー |
ニトクリス | 魔性菩薩 |
1W
パラケルスス:S1→宝具
W2
スカディ:S3
陳宮:宝具
3W
ニトクリス:S1,2→宝具
5/5でグール・グルトンに即死発動したので大丈夫そう。
愚者の鎖&黒獣脂 北の断崖
副産物として黒獣脂がドロップする亜種特異点Ⅱアガルタの北の断崖です。

愚者の鎖:39.8%
黒獣脂:20.6%
出典:アイテム効率劇場
3WがHP27万弱のソウルイーター(殺)単体です。
魔性・猛獣特性があるので特攻持ちが刺さります。
単体宝具キャスターで魔性特攻持ちといえば、オニランド(ハロウィン2018、復刻2019)の配布サーヴァントである酒呑童子(術)がいます。

アーラシュ | 虚数魔術 |
---|---|
スパルタクス | 龍脈 |
マーリン(フレンド) | フリー |
酒呑童子(術) | 虚数魔術 |
マスター装備 | 晴れの新年 |
1W
アーラシュ:S3→宝具
W2
マーリン:S1
酒呑童子:S3
スパルタクス:S2, 3→宝具
3W
マーリン:S3
マスター装備:S1, 2
酒呑童子:S2→宝具

他には高倍率宝具威力UP・NPチャージ持ちのメカエリチャンや「黒の聖杯」を運用できるオケアノスのキャスター(キルケー)や三蔵法師もフィニッシャー候補に挙がります。
「愚者の鎖」集め まとめ
「愚者の鎖」集めのフリクエ周回でした。
ドロップ率引用:アイテム効率劇場
3ターン周回かつなるべく恒常サーヴァント、レア度も低めとなると
どうしても採用されるサーヴァントが絞られてきますね。
面白い編成とか発見できればいいのですが…
いかんせん昔からゲームは上手くないんですよね。
ともあれ各素材の周回編成は一通りまとめていきたいなぁと考えています。
画像はFate/Grand Order©TYPE-MOON/FGO PROJECTより引用
