今回は銀素材「鳳凰の羽根」のフリクエで集めます。
総使用数は2700個を超えます。
初期~最近のサーヴァントまで万遍なく消費する素材なので、気が付いたら所持数が・・・なんてこともザラにあります。
クリスマス2019で初登場したクリスマス交換券の交換対象となり狂喜乱舞したものです。
が調子に乗ってスキル上げたらほとんど無くなったので、副産物と合わせて日頃から集めていきたいところ。
ドロップ率引用:アイテム効率劇場
鳳凰の羽根 公会堂
まずはドロップ率・AP効率ともに最高となる亜種特異点Ⅳセイレムの公会堂です。
鳳凰の羽根:35.3%
出典:アイテム効率劇場
3WがHP18万弱を含む2体のキャスターエネミーなので、
高火力が出せる全体宝具ライダーが有用です。
サポートで選びやすいスカディと合わせるなら、アストルフォ、アキレウス、イシュタル、マリーが候補として挙がります。
宝具レベルや礼装と相談して選ぶと良いでしょう。
なお1Wがエネミー2体なのでシステム周回には向いていません。

アーラシュ | 虚数魔術 |
---|---|
スパルタクス | 虚数魔術 |
スカサハ・スカディ(フレンド) | フリー |
アルテラ・ザ・サン〔タ〕 | 天使の詩 |
マスター装備 | 極地用カルデア制服 |
1Wアーラシュ:S3→宝具
2Wスパルタクス:S2,3→宝具
1万弱ダメージが足りないのでスカディ以外のカードを選んで追撃で倒します。
3W
スカディ:S1~3
マスター装備:S2
アストルフォ:S1,3→宝具
アストルフォはNP50チャージができるので、礼装での宝具威力底上げが容易なのが利点ですね。
では先日の強化で攻撃バフをもらったマリーではどうでしょう?
いつかの夏の夢(HP型、NP50、Q&宝具10%)装備では倒しきれませんでした。
レベルが高いATK型NP50礼装にするなどの工夫が必要です。
鳳凰の羽根&世界樹の種 地底大河
亜種特異点Ⅱアガルタの地底大河では、鳳凰の羽根と世界樹の種と使用数の多い銀素材ペアがドロップします。
私が虚無期間に周回することが多いフリクエの一つです。

鳳凰の羽根:30.2%
世界樹の種:25.3%
出典:アイテム効率劇場
このフリクエのポイントは、3Wでランサー相手に全体宝具で20万以上のダメージを出すことです。
高火力全体宝具セイバーといえば「魔力放出」持ちのアルトリア顔の面々。
サポートして相性が良いのは攻撃&Bバフ持ちのマーリン。
今回は、スキルレベルに関係なくNP20チャージできるアルトリア〔オルタ〕を採用します。
先日PUがありましたし、私のような2017年マーリンPUチャレンジャーは所持しているかも?

マーリン | フリー |
---|---|
陳宮 | 虚数魔術 |
アルトリア〔オルタ〕 | ゴールデン相撲 |
スパルタクス | 虚数魔術 |
マスター装備 | 極地用カルデア制服 |
1W
マーリン:S1,3
陳宮:S2→宝具
2W
スパルタクス:S2,3→宝具
3W
陳宮:
マスター装備:S2
アルトリア〔オルタ〕:S1~3→宝具
アマゾネスエリートに34万ほどダメージが出ています。
まだ試していませんが
アルトリア・リリィ+ATK型NP50礼装+魔術協会礼装
でも倒しきれるかも。
鳳凰の羽根&愚者の鎖 波止場
亜種特異点Ⅳセイレムの波止場は副産物が愚者の鎖です。

鳳凰の羽根:20.2%
愚者の鎖:39.9%
出典:アイテム効率劇場
1W
2W
3W
エネミークラスやHPから、上記「公会堂」と同じ編成で周回可能です。
異なるのは、3Wともエネミー3体なのでバサスロシステムも候補に入る点。
「鳳凰の羽根」集め まとめ
「鳳凰の羽根」集めのフリクエ周回でした。
ドロップ率引用:アイテム効率劇場
スキル上げでは
☆4=48個
☆5=60個
ぐらいの勢いで消費されます。
また、諸葛孔明は再臨+スキル上げで70個を使うので、これからお迎えする予定の方は集めておくと即戦力、フレンドサポートとして活躍してもらえます。
虚無期間のAP消化の候補に入れてみてはいかがでしょうか?
画像はFate/Grand Order©TYPE-MOON/FGO PROJECTより引用
