今回は銅素材「狂骨」をフリクエで集めます。
全必要数が7000個近くという鬼畜素材の一角。
スキル上げで216個と大量に消費するサーヴァント(通称216族)がいるため、常にストックしておきたい素材です。
本記事で紹介するフリクエはこちら。
ドロップ率引用:アイテム効率劇場
狂骨&智慧のスカラベ 砂嵐の砂漠
今回は第六特異点キャメロットの砂嵐の砂漠を周回します。
AP効率でいえば特異点F冬木の大橋や燃え盛る森が良いのですが、
①ドロップ率が高く精神衛生上優しい
②副産物として「智慧のスカラベ」や術金種火がドロップする
以上の2点から砂嵐の砂漠をチョイスしました。
ここは手持ち素材や周回のしやすさに合わせて選択すると良いと思います。
智慧のスカラベも全必要数500個程度と召喚事情によっては不足することも。
ちなみにスカラベとはフンコロガシの学名の語源となった古代エジプト語です。
古代エジプトでは糞塊を転がして大きな球体を作るスカラベの習性を神秘的なものと考え、その球体を太陽に見立てて太陽神ケプリと同一視したそうな(Wikipedia調べ)。
砂漠でスフィンクスが落とすのも納得です。

狂骨:63.8%
智慧のスカラベ:8.1%
出典:アイテム効率劇場
恒常低レア編成

アーラシュ | 虚数魔術 |
---|---|
スパルタクス | 虚数魔術 |
スカサハ・スカディ(フレンド) | フリー |
牛若丸 | 龍脈 |
マスター装備 | 極地用カルデア制服 |
1Wアーラシュ:S3→宝具
2W
スパルタクス:S2(S3)→宝具
3W
スカディ:S1~S3
マスター装備:S2
牛若丸:S1, 2→宝具
牛若丸はS1強化でクイックバフをもらったことにもあり、レベルマ龍脈でこの火力が出ます。下振れしても確殺かと。
PTコストに余裕があるのでスキルレベルと相談して、礼装を「ゴールデン相撲」や「いつかの夏」にするといいでしょう。
3Wが単体高HPエネミーということで、メイドオルタや金時(騎)も適正があります。
おまけ
1~2Wが骸骨ということで活躍するのがニトクリスです。

凸カレスコがあれば即死宝具2連射で1~2Wを一掃できます。
こちらだと絆上げ要因を1人増やせるため少しお得です。
枯淡勾玉&狂骨&虚影の塵 合戦場
狂骨が副産物としてドロップするフリクエです。
枯淡勾玉や虚影の塵も欲しい方はこちらを周回するのも良いでしょう。

「狂骨」集め まとめ
「狂骨」集めのフリクエ周回でした。
ドロップ率引用:アイテム効率劇場
AP効率が高い特異点F冬木の大橋や燃え盛る森は敵HPが低いのでバーサーカーの素殴りや適当な全体宝具ブッパで周回できます。
画像はFate/Grand Order©TYPE-MOON/FGO PROJECTより引用
