今回は銀素材「神脈霊子」をフリクエで集めます。
2020年5月現在の総消費量は156個です。
本記事で紹介するフリクエはこちら。
ドロップ率引用:アイテム効率劇場
神脈霊子 地下機構帯・外周部
まずはドロップ率・AP効率ともに最高となるLostbelt No.5オリュンポスの地下機構帯・外周部です。
神脈霊子:39.3%
出典:アイテム効率劇場
殺エネミーのみで最大HPは低いのですが、3W通じて4~6万と微妙にHPが高くいのがネック。
アーラシュやスパルタクス単体では倒しきれません。
こんな時は宝具連射しやすいキャスター「パラケルスス」の出番です。
とはいえ宝具火力が低いので、補助しないと有利クラスといえどHP4~5万は倒しきれません。
NP付与、攻撃&Artsバフをもつ優秀なAサポーターである蘭陵王をお供に3ターン周回します。

パラケルスス | 虚数魔術 |
---|---|
陳宮 | 虚数魔術 |
蘭陵王 | フリー |
マスター装備 | 極地用カルデア制服 |
1W
陳宮:S2
蘭陵王:S1~3
パラケルスス:S2,3→宝具
3Wまでに陳宮含むArtsチェインを組みます
2W
マスター装備:S2
パラケルスス:S1→宝具
3Wまでに陳宮含むArtsチェインを組みます
3W
陳宮:宝具
パラケルススはガッツで生き残ります
流石の生贄宝具、蘭陵王のバフだけで平均8万以上のダメージを出しています。
この編成の問題点はArtsチェインで陳宮のNPを溜めるという不安定さ。
Arts8枚+A宝具1枚あるのでよほどの確率で組めるとは思いますが、3Wに陳宮A3枚になると令呪案件です。
蘭陵王→エレナで陳宮にもNPチャージできますが、1Wを抜くバフ量が足りるか不安ですね。追撃ありならいけるか?
HPが低いことからサーヴァント・礼装のレアリティを度外視するならバサスロ、エドモンによるスカディシステム、スペースイシュタルの宝具3連射、ニトクリスの宝具2連射を使うとラクチンです。
神脈霊子&悠久の実 星間都市南部
2部5章オリュンポスで登場した新素材ペア神脈霊子&悠久の実。
新規サーヴァント育成のためにオリュンポスでお世話になるフリクエNo1(予想)です。

神脈霊子:25.1%
悠久の実:20.0%
出典:アイテム効率劇場
このクエストの特徴は2WでHP7万の槍エネミーが出てくること。
凸カレスコがあるならアルトリア(セイバー)の宝具2連射がダメージを出しやすいと思います。
フレポ召喚縛りとなると2Wでバフを使ってしっかり火力を出す必要があります。

アーラシュ | 虚数魔術 |
---|---|
スパルタクス | 虚数魔術 |
スカサハ・スカディ(フレンド) | フリー |
アルトリア・リリィ | ゴールデン相撲 |
マスター装備 | 極地用カルデア制服 |
1W
アーラシュ:S3→宝具
2W
スカディ:S2
マスター装備:S2
スパルタクス:S2,3→宝具
3W
アルトリア・リリィ:S2→宝具
魔力放出だけでは流石にバフが足りないので要追撃。
こういうとこで★5アルトリアとカリスマがあるかないかで差が出ますね。
プレイ開始当初はカリスマの有用性を理解できてなかったなぁ~
神脈霊子&煌星のカケラ 空中庭園
こちらも新しい素材同士のペア。
公式からの供給がないので、まだまだフリクエ頼みなところです。

神脈霊子:25.6%
煌星のカケラ:12.1%
出典:アイテム効率劇場
中々良い編成が思いつかず…
1~2Wがアサシンなのでキャスターを活用できればいいんですが。
いろいろ試して良さげなのができたら公開しますね。

アーラシュ | 虚数魔術 |
---|---|
スパルタクス | 虚数魔術 |
スカサハ・スカディ(フレンド) | フリー |
風魔小太郎 | ゴールデン相撲 |
マスター装備 | 極地用カルデア制服 |
1W
スカディ:S2
アーラシュ:S3→宝具
2W
スパルタクス:S2,3→宝具
聖杯なしスパさんの場合は小太郎くんのS3使用
3W
スカディ:S1, 3
マスター装備:S2
風魔小太郎:(S3)→宝具
宝具のみでは倒しきれないので、スカディ以外で追撃が必要です。
2Wがスパルタクスで確殺できるのであれば防御デバフがいらないので、
フランのようなより火力が高いQ全体宝具サーヴァントを使うことで3ターン周回の安定感は増します。
ニトクリス+凸カレスコがあるなら1~2Wを任せて、
3Wで小太郎、スカディのバフを全部使えば確殺範囲にもっていけそうです。
「神脈霊子」集め まとめ
ドロップ率引用:アイテム効率劇場
神脈霊子の用途はディオスクロイの再臨・スキル、ロムルス・クィリヌスのスキル上げです。
ともにNP獲得スキル持ちなのでスキル上げの恩恵が大きいです。
召喚した方はフリクエ周回して育ててあげましょう。
画像はFate/Grand Order©TYPE-MOON/FGO PROJECTより引用
