今回は亜種特異点Ⅳセイレムで「宵哭きの鉄杭」を集めます。
ドロップ率引用:アイテム効率劇場
宵哭きの鉄杭 ガローの丘
まずはドロップ率・AP効率ともに最高となるガローの丘です。
宵哭きの鉄杭:66.7%
出典:アイテム効率劇場


陳宮 | 虚数魔術 |
---|---|
エレナ(術) | 虚数魔術 |
ジーク | 黒の聖杯 |
諸葛孔明(フレンド) | フリー |
マスター装備 | 極地用カルデア制服 |
1W陳宮:S1
エレナ:S1,2→宝具
2W
陳宮:宝具
3W
孔明:S1~3
マスター装備:幻想強化
ジーク:S2,3→宝具
3WのHPが高いので今回は黒聖杯を使用しました。
グールは魔性特性があるので、宝具&スキルで特攻を持つ紫式部も最適解の一人です。
またニトクリス+凸カレスコを編成できるならば、
3Wを単体宝具+全体宝具で対応するのも一つの手です。
宵哭きの鉄杭&蛮神の心臓 カーター家
カーター家では「蛮神の心臓」が副産物としてドロップします。
ここは心臓のドロップ率・AP効率が最高のフリクエです。
銅素材である宵哭きの鉄杭と金素材消費量No1である蛮神の心臓の両方が不足しているカルデアも多いはず。
そういった意味でこのフリクエは有用だと言えます。
宵哭きの鉄杭:40.0%
蛮神の心臓:12.3%
出典:アイテム効率劇場
3WはHP20万弱のデーモンが1体。
スカディと相性が良いデーモンスレイヤー「牛若丸」の出番です。

アーラシュ | 虚数魔術 |
---|---|
牛若丸 | 龍脈 |
スカサハ・スカディ(フレンド) | フリー |
スパルタクス | 虚数魔術 |
マスター装備 | 極地用カルデア制服 |
1W牛若丸:S2
アーラシュ:S3→宝具
2W
スカディ:S2
スパルタクス:S2, 3→宝具
3W
スカディ:S1,3
マスター装備:S2
牛若丸:S1→宝具
新宿御苑のデーモン(HP40万)よりHPが低いので編成の自由度が高いです。
心臓狙いならオススメのクエストです。
宵哭きの鉄杭&鳳凰の羽根 空き家
空き家では副産物として「鳳凰の羽」がドロップします。
両方不足している場合はこちらを周回するのもありです。

宵哭きの鉄杭:40.4%
鳳凰の羽根:20.5%
出典:アイテム効率劇場
3Wが高HPライダー含む3体ということで、
NP50チャージかつQ宝具のアストルフォに出陣していただきます。
アーラシュ | 虚数魔術 |
---|---|
スパルタクス | 虚数魔術 |
アストルフォ | 黒の聖杯 |
スカサハ・スカディ(フレンド) | フリー |
1W
アーラシュ:S3→宝具
W2
スパルタクス:S2,3→宝具
3W
スカディ:S1~3
アストルフォ:S1,3→宝具
幻想強化(マスター装備)を使ったので過剰なダメージが出ています。
この構成なら礼装フリーで好きな礼装経験値を稼ぐことができます。
あるいは黒の聖杯を他の攻撃力、宝具威力アップ礼装に代替するのもあり。
ここら辺は各カルデア事情に応じて柔軟に対応しましょう。
おまけ
ダ・ヴィンチちゃんで宝具連射を狙ってみました。

2Wでダ・ヴィンチちゃんのS3以外のバフをかけて宝具を撃てば、
NP89~91くらいリチャージします。
※おそらく玉藻絆礼装じゃなくてもいける
S3と幻想強化を使えば一掃できます。
NPリチャージがギリギリなので、
不安な場合はトロピカルサマーのようなバフ+NPチャージの礼装にするのも手です。
その場合追撃が必要になります。
「宵哭きの鉄杭」集め まとめ
「宵哭きの鉄杭」集めのフリクエ周回でした。
ドロップ率引用:アイテム効率劇場
いつかライネス師匠をお迎えした時のために216個確保しておきたいところ。
画像はFate/Grand Order©TYPE-MOON/FGO PROJECTより引用
